きび餅

名物きび餅の由来

  • きび餅
  • きび餅
  • きび餅

「名物にうまいものあり。」

“きび餅”は、歴史と伝統のあるお菓子です。
治承四年八月、源頼朝は、石橋山の合戦に大敗した時、土肥実平に導かれ、数人の家来と、湯河原のしとどの窟(いわや)に身を隠し、九死に一生を得ました。

其の時、実平の奥方が、ひそかに“きび餅”を作って差し入れ、頼朝らの飢えを凌いだと云われております。
以後代々、湯河原の菓匠達の手により、研究改良が加えられ、現在の名物“きび餅”が出来上がりました。

甘みを抑え、とても柔らかく仕上げた、素朴な風味をご賞味ください。

きび粉

きび粉

たかきびを粉に挽いたものです。
たかきび(雑穀)は、もちきび(黄色の小粒)とは違う赤茶色で大きめの、かたい実です。植物繊維、マグネシウム、鉄分、カリウムなどを多く含みます。

また、ポリフェノールの一種、ルチンを含み、毛細血管を丈夫にし、血流を滑らかにする効果があると言われております。

雑穀の中で、カロリーが低いのも特徴です。弾力のある食感とコクのある味で、「ミートミレット」の愛称があり、ハンバーグなどの挽き肉の代わりに利用されることもあります。

きな粉

きな粉

大豆を炒って粉に挽いたものです。
消化がよく、大豆たんぱく、レシチン、サボニン、イソフラボンなどを含みます。

動脈硬化予防、血圧上昇抑制、コレステロール低下、脳卒中予防、老化予防、更年期障害緩和などに効果があると言われております。

ビタミンB1やビタミンB2といったビタミン類やカルシウム、カリウム、亜鉛、鉄などのミネラル類を多く含み、さらに食物繊維は便秘の改善にも役立つと言われております。

栄養成分表示(100g当たり)

※この表示値は、目安です。
エネルギー 299kcal
たんぱく質 2.3g
脂質 0.7g
炭水化物 67.4g
食塩相当量 139mg
(この製品は、くるみ、乳製品使用の工場で生産しております)
原材料名 砂糖(国内製造)・水あめ・餅粉・麦芽糖・きび粉・きな粉・食塩・小麦粉
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存し、なるべくお早めにお召し上がりください。